冬場の澄んだ空気の中、朝日に照らされ浮かび上がる干潟
たつの市御津町黒崎

 朝日が海辺を照らし、独特な干潟模様を浮かび上がらせる現象が、
兵庫県たつの市御津町黒崎の新舞子海岸で見ることができる。
この絶景を写真に収めようと、
夜明け前から多くの愛好家らがカメラを構えている。

 同海岸では干潮時、
干潟が東西約1・5キロ、
浜辺から約500メートルにわたり姿を現す。
水位が30センチ以下で、日の出時刻が重なる日に見られ、
空気が澄む冬場の12~2月が見頃とされる。

 東の空が白み始めると、砂地と水面が織り成す抽象的な模様が
青紫色に浮かび上がる。
徐々にオレンジ色へと変わり、太陽が水平線から顔をのぞかせると、
黄金色に輝いた。

 シャッターを切った姫路市大津区真砂町の男性(56)は
「干潟の模様が毎日違い、
雲の位置でも色合いが変わるところが面白い」
と話した。

 たつの市御津総合支所地域振興課によると、

次の見頃は今月31日と2月1、15日。

同課TEL079・322・1001

(神戸新聞 山崎 竜)

朝日にきらり 干潟の造形美
早朝が絶景! 海岸に描かれる「抽象画」  たつの市
新舞子の干潟 (神戸新聞 1/20)